top of page

歯周病治療

ホーム帯ぼかし緑.png

歯周病について

歯周病が与える全身疾患

歯を支えている骨や歯茎などが、歯周病菌の出す毒素で壊されてしまう病気。日本では歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。

歯周病の初期の段階で治療を受ければ、元の健康な状態に戻ります。そのため、歯周病は予防と早期治療が大切です。

歯周病が進行すると歯を失ってしまいますが、最近の研究で歯周病は身体全体にさまざまな影響を及ぼすことがわかってきました。

歯周病がリスクを高める病気としては、心筋梗塞や動脈硬化、脳梗塞、糖尿病、誤えん性肺炎、早産・低体重児出産、認知症などが知られています。

 

>歯周病を悪化させてしまう要因
喫煙
ストレス
不規則な日常生活
糖尿病
AIDS
白血病
加齢 など

ホーム帯ぼかし緑.png

歯周病の原因

歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。

歯垢は、口腔内に存在する細菌が歯や歯茎に付着したもので、不適切な歯磨きや歯間清掃を行わないと、歯垢は歯肉と歯との間に蓄積され、歯周病の原因となります。


また、喫煙やストレス、過剰なアルコール摂取、栄養不良、免疫力の低下など、生活習慣や健康状態も歯周病の発症や進行に影響を与えます。定期的な歯科検診や適切な歯磨きなどの予防措置が重要です。

ホーム帯ぼかし緑.png

歯周病と全身疾患との関係

心筋梗塞は、冠動脈が閉塞し、心筋の血流が途絶えることによって引き起こされます。

動脈硬化は、血管の内壁にコレステロールや脂肪が蓄積し、血管が狭くなり、血流が悪くなる病気です。


まず、歯周病が進行すると、炎症や細菌が全身に広がり、慢性的な炎症を引き起こすことがあります。

これにより、血管の内壁にコレステロールや脂肪が蓄積しやすくなり、動脈硬化が進行しやすくなります。
また、歯周病により口腔内の細菌が血流中に侵入することがあります。

これらの細菌は、血管内皮細胞に付着し、炎症を引き起こすことがあります。この炎症は、血管内皮細胞の損傷や血液凝固を促進することがあり、血栓の形成を引き起こす可能性があります。血栓が形成されると、血流が遮断され、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な疾患が引き起こされることがあります。

心筋梗塞や動脈硬化

心筋梗塞

脳梗塞

脳梗塞は、脳血管の閉塞により脳細胞が死滅することで引き起こされる重篤な疾患です。

歯周病が進行すると、口腔内の細菌が血流中に侵入し、全身に感染を引き起こすことがあります。この感染が脳血管に影響を与え、脳梗塞を引き起こすことがあります。

額に手を当てる女性

糖尿病

糖尿病は、血糖値の上昇によって引き起こされる代謝異常症候群であり、慢性的な炎症が関与しています。

糖尿病患者は、免疫力が低下し、炎症が起こりやすくなるため、歯周病にかかるリスクが高くなります。

また、歯周病は、糖尿病の治療にも悪影響を与えることがあります。

歯周病が進行すると、血糖値が上昇しやすくなり、糖尿病の合併症のリスクが高まることが知られています。

糖尿病

誤えん肺炎

誤えん肺炎は、口の中から食物や唾液、口腔内細菌が気道に入り込んで肺に感染を引き起こす疾患です。

 

歯周病が原因で口腔内の細菌量が増加することで、誤えん肺炎の発症リスクが高まることが知られています。
歯周病が進行すると、歯周ポケット内にある細菌が血管やリンパ管を通じて全身に広がることがあります。

また、歯周病の進行によって口腔内の細菌数が増加することもあります。


特に高齢者や免疫力の低下した人、呼吸器疾患を持つ人などは、誤えん肺炎のリスクが高まるとされています。

誤嚥肺炎

早産・低体重児出産

妊娠中の歯周病は、早産・低体重児出産のリスクを高めることがわかっています。

 

歯周病の患者さんでは、妊娠期間中に全身炎症反応が引き起こされ、この炎症が胎児の成長に悪影響を与えることがあります。

また、口腔内の細菌が子宮内膜に侵入することも考えられ、これが早産・低体重児出産の原因となる可能性があります。

妊婦と男性

認知症

歯周病は、炎症を引き起こし、口腔内の細菌が脳に到達し、神経炎症反応を引き起こすことが認知症と関連していると考えられています。


また、歯周病によって引き起こされる慢性的な炎症は、血液中のC反応性タンパク質(CRP)の増加につながり、この状態が認知症の発症や進行に影響することが報告されています。


さらに、歯周病による歯肉の炎症や細菌の影響によって、口腔内の細胞が死滅し、アミロイドタンパク質の蓄積が促進されることも示唆されています。アミロイドタンパク質は、アルツハイマー病などの神経変性疾患に関連する物質です。

脳のイメージ
ホーム帯ぼかし緑.png

歯周病の段階

虫歯には段階があり、治療法も異なります。

進行段階

健康な歯ぐき

健康な歯ぐき

症状

歯の周りにプラークが少なく歯茎に炎症がありません。
歯茎は引き締まったピンク色をしています。

治療法

適切なセルフケアーと歯科医院でのメンテナンスにより健康な状態を維持することが可能です。

歯肉炎

歯肉炎

歯の周りにプラークが多く付着し歯茎が赤く腫れています。
歯磨きで出血し始めます。
歯茎のみの炎症で歯を支えている骨は溶けていません。

適切なセルフケアーと歯科医院でのメンテナンスにより治癒することが可能です。

初期の歯周病

初期の歯周病

歯の周りにプラーク、歯石などが多く付着し見た目は歯肉炎とあまり変わりませんが、腫れが大きくなります。
歯磨きで出血します。
歯を支えている骨の溶け始めています。

適切なセルフケアーと歯科医院での歯周病治療を受けることにより病状を改善すること進行を止めることは可能になりますが、一度溶けてしまった骨を元に戻すことはできません。繰り返し歯周病にならないよう歯科医院でのメンテナンスが必要です。

中等度の歯周病

中等度の歯周病

歯の周りにプラーク、歯石などが多く付着し歯茎が腫れ上がり、出血、口臭、不快感が出てきます。
歯もグラグラしてきます。 
歯を支えている骨はかなり溶けています。

適切なセルフケアーと歯科医院での歯周病治療を受けることにより病状を改善すること進行を止めることは可能になりますが、一度溶けてしまった骨を元に戻すことはできません。場合によっては手術を行います。繰り返し歯周病にならないよう歯科医院でのメンテナンスが必要です。

重度の歯周病

重度の歯周病

歯の周りにプラーク歯石などが多く付着し歯茎は化膿し真っ赤に。
歯根も歯石で覆われています。歯はかなりグラグラしています。
歯を支えている骨はずいぶん溶け歯を支えるのも困難な状態です。場合によっては抜歯しなければいけません。

治療を行っても歯を守ることが困難な状態です。他の歯を守るために適切なセルフケアーと歯科医院での歯周病治療を受け歯科医院でのメンテナンスが必要です。

ホーム帯ぼかし緑.png

歯周病は予防が重要

歯周病は、歯と歯茎を支える組織である歯槽骨が破壊される病気であり、重度の場合には歯を失う原因となります。

そのため、歯周病の予防は非常に重要です。


歯周病により歯槽骨の吸収がおきてしまうと、もう元の状態に戻すことはできません。正し、完治できないとしても早期発見・早期治療ができれば症状を改善できる場合があります。


痛みや違和感がないとしても、定期的な口腔ケアや歯科医院でのメンテナンス、喫煙やストレスなど生活習慣の改善などを行うことで、健康な口内環境を維持しましょう。

診察券をお持ちの方.png
bottom of page